2014年10月9日

日语中谦让语的用法

发布日期:[2017-2-15] 来源:昆山朝日日语 浏览:959次
定義:说话者为了对听者或话题中出现的人物表示敬意,将自身行为贬低的一种表达方式。对象是上级、长辈、「ソトのひと」等。但,当说话者对「ソトのひと」时,上级等也被视为「ウチのひと」,这时也要自谦。 下面来和昆山日语培训一起来看看日语中谦让语的用法。 1.特殊の謙譲語 • 参る⇒行く、来る • いたす⇒する • いただく⇒もらう、食べる、飲む • 伺う(うかがう)⇒聞く、尋(訪)ねる、行く、来る • おる⇒いる • 拝見する⇒見る • 申す/申し上げる⇒言う • お目にかかる⇒会う 2.特殊の謙譲語的用法 ①说话人的行为和听者以及话题中的人物有关系时 例:昨日、社長の奥様にお目にかかりました。   ー明日、誰が手伝いに来てくれますか。   ー私が参ります。 ②说话人的行为和听者以及话题中的人物没有关系时 例:高橋友子と申します。   山東省から参りました。 3.普通词的谦让语用法 (1)句式:お+動詞ます形する 例:①ー社長、お荷物をお持ちしましょうか。    ーああ、ありがとう。   ②山田さんといろいろお話ししました。 ★ 注意:此句型中,词干只有一个假名的二类动词,不能用。如見る、着る、寝る、来る等 (2)句式:ご動名詞語幹する 例:①旅行の注意事項をご説明します。   ②向こうに着いたら、すぐご連絡します。 ★注意:如果没有行为接受人时,Ⅱ、Ⅲ句型不能用。 例:私は来月国へお帰りします。(×)